コエンザイムQ10とは
コエンザイムQ10とは
コエンザイムQ10は、美容や健康成分として人気です。
コエンザイムQ10は、通常は細胞内のミトコンドリアに存在し、
生命エネルギーの大部分をつくり出している補酵素です。
別名ユビキノンとも呼ばれています。
これは、ラテン語で「いたる所に存在する」という意味を持つ
「ubiquitous(ユビキタス)」という言葉に由来するものです。
コエンザイムQ10は、人体においては、特に心臓の筋肉や、
骨格筋、肝臓や腎臓に多く存在するといわれています。
また、コエンザイムQ10はビタミンと似た働きを持っており
いわゆるビタミン様物質であるため、ビタミンQとも呼ばれています。
コエンザイムQ10とは、脂溶性の物質であり食品にも含まれています。
コエンザイムQ10は、わずかながら体内でも作られますが、
それだけでは不足するため、外から摂取する必要があります。
コエンザイムQ10とエネルギー
人は体内の臓器や筋肉を動かすためにはエネルギーが必要です。
このエネルギーを生み出すもととなるのが、ATP(アデノシン3リン酸)という物質です。
人の生命エネルギーは糖質、脂質、たんぱく質が原料となり、
コエンザイムQ10はATPを活性化するという役割を担っています。
コエンザイムQ10が体内に十分に存在していると、
効率良くエネルギーがつくられるため、疲労しにくい体になります。
コエンザイムQ10と活性酸素
また、コエンザイムQ10には強い抗酸化作用があり、
過剰な活性酸素から体を守る働きがあります。
本来、活性酸素は細菌やウイルスを退治してくれる働きを持つため、
体にとって必要なものですが、増えすぎると細胞を傷付けてしまうため、
ガンや動脈硬化などの生活習慣病や老化の原因となります。
コエンザイムQ10は、自らの抗酸化作用のほか、
抗酸化ビタミンであるビタミンEの働きを助ける性質も持っています。
コエンザイムQ10は、体内に取り込まれると
酸化型から還元型へと変化し、抗酸化作用を発揮します。
しかし、このコエンザイムQ10は、加齢によりだんだんと減少していきます。
コエンザイムQ10の体内生産量のピークは20代で、
30〜40代になると体内でのコエンザイムQ10の生産量は30%ほど減少し、
80代では20代の半分以下のコエンザイムQ10の生産量になります。
体内のコエンザイムQ10の量が減少してくると、
活性酸素の影響を受けやすくなり、
ガンや動脈硬化などの生活習慣病や老化の原因となります。
その結果、様々な病気に悩まされるようになります。
そうならないように、常に体内にコエンザイムQ10が不足しないように、
様々な方法でコエンザイムQ10を摂取する必要があります。